名古屋市の『経営のわかる』会計事務所   公認会計士・税理士 林千尋事務所
名古屋市を中心とした会計事務所ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。

経営”プチヒント”  株式会社覚王山総研 代表取締役 林 千尋
現場サイドのコンサルティング実務から得た経営に役立つヒントをお伝えします!
TOPにもどる







性別         
男性         

都道府県      
愛知県        

自己紹介      
企業の「自力」再生を
目指して、現場サイド
の経営コンサルティン
グを行っています。 



   

2009年11月22日  強運のつけ方

 私のコンサルティングの師匠、日本一の経営コンサルタントだった「友江照幸」が、かつてこう言っていました。

 「自分がクライアント企業に行くだけで、物が売れるようになる。コンサルタントとして徳が身についているからだ。」

 友江照幸は、40年間にわたり、企業発展のお手伝いをしてきました。真剣にクライアントとのことを考え、親身に相談にのり、骨身を惜しまずに手伝ってきました。

 そんなことを続けていると、自分を忘れ人のことを思ってつくしていると、どんどん徳が積まれてくるそうです。ものすごい強運になるそうです。

 非常に精神的な、抽象的な話ではありますが、馬鹿に出来ない話ですよね。

 何故なら、上記のような態度が、本人の中に物理的なエネルギーを無尽蔵に生み出し、元気にし、気分健やかにするからです。

 さらには、本人の中に充実したエネルギーが、会話を通して、あるいは目に見えない形で、相手に伝わっていきます。

 元気のある人、氣の充実した人、感じのよい人、明るい会社、明るい店、雰囲気の良い店、そんなところで買い物をしたくなりますよね。

 良い「氣」は、悪い「氣」を駆逐しながらどんどん広がるそうです。

 辛気臭い会社も、氣の充実した人が訪れると、雰囲気が変わります。瞬間的にも、あるいは長期的にも変化していくようです。

 師匠を見習い、近年は、他人のために自分の時間のほとんどを費やしています。もちろんそれが自分の仕事、ビジネスですが、ビジネスの領域を超えてお役に立っているように思います。

 自分のことばかり考えて汲々としていた頃に比べると、精神的な健やかさはものすごく大きいですね。

 きれい事のようですが、結局は本道を歩かないと、望み通りの生活にはたどり着けません!



 

2009年10月11日        
 成功の秘訣?

2009年09月23日        
 流行るレストラン

2009年08月27日        
 ビジョンについて

2009年07月20日        
 税務について

2009年06月13日        
 足で稼ぐ


         記事一覧→   
 
 

名古屋を中心とした会計事務所の全国ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。 

 Copyright (c) 2010 HAYASHI CPA OFFICE/KAKUOZAN NETWORK All rights reserved.