名古屋市の『経営のわかる』会計事務所   公認会計士・税理士 林千尋事務所
名古屋市を中心とした会計事務所ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。
経営のわかる会計事務所名古屋の会計事務所はファミリーフレンドリー企業認定

TOPにもどる
名古屋市の会計事務所経営語録 
  経営プチヒント    <日本一の経営コンサルタント「友江照幸」の経営覚書ノートより抜粋しました


              「人間のわかる人間を育てよ」

 人生は、考え方によっては、一生人間を研究する長いみちのりなのかも知れない。

 このむずかしい人間、時によっては厄介な人間、の問題が企業経営に最大級の影響力を持つのは、厳然たる事実であるだけに、どうしてもこれは避けて通ることはできない。

 すべてがわからないにしても、わかるところまで、真剣に研究を続けなければならない。

 わたしは専門家でもなければ、学者でもない。あくまでも、企業の実務家として、企業経営に役立つ見方ができればよいと考えているので、その方向で一端を述べてみることにする。

 ・人間の心が、人間をつくる。

 ・従って、その心を知れば人間がわかる。

 ・ その心は、必ず体の表面に現われる。

 ・ その一番よく出るところは顔だ。

 ・老練な人間になると、表情ではわからないことがある。

 ・顔でわからぬ場合は、目と体全体から出る信号を読めばなんとかわかる。

 ・体に出る信号も瞬間に出るものに、特に注意が必要だ。

 ・冗談の中に、本心ありというのも事実の場合が多い。

 ・顔が心のままという者もいる。顔のずるそうな人の心はずるい、悲しい顔をしてい
  る人の心は暗い、明るい心の人はほのぼのと明るい顔をしている場合が多い。
  (意識的に逆の顔を作っている者には注意)

 ・ある期間、じっくりいろんな角度から観察していたら、大概わかる。

 

   人は嬉しい時には心が躍る、そして嬉しい表情が顔に出る。
   それは血も肉もすべてが嬉しく躍動しているからだ。





         株式会社覚王山総研 特別顧問相談役 友江照幸「経営覚書ノート」より



残念ながら、弊社特別顧問相談役 友江照幸は、平成20年2月に、多くの社長様に見守られる中、永眠いたしました。

今後は、代表取締役 林千尋が、友江照幸の遺志を引き継ぎ、結果の出る”現場コンサルティング”を実施してまいります。

友江照幸が40年間にわたり書き留めた、膨大な枚数の「経営覚書ノート」を再読し、すべてをクライアント企業様の今後の発展に活かしていきたいと思います。


 

名古屋を中心とした会計事務所の全国ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。 

 Copyright (c) 2010 HAYASHI CPA OFFICE/KAKUOZAN NETWORK All rights reserved.